参天製薬の記念講演だったのですが「ジクアスとムコスタの使い分け」が聴けるというので参加。
前半は以前にもこのブログで紹介した京都府立医大横井教授と埼玉医大石川聖先生のお話でした。
BUP分類は6種類だったが「横井先生が追加し現在8種類となっており、これらはドライアイ専門家でも鑑別できない」
ん~?いうことで、簡便にBUP判別するBUT法を紹介されました。
BUT | 0秒 | 0~3秒 | 3秒~ |
BUP | Spot Break, Area Break | Line Break, Dimple Break | Rnadom Break |
上記を踏まえて、前回のBUP分類をリライトすると
BUT | 分類 | Break Up パターン(BUP) | 原因 | 異常層 | 推奨治療 |
0秒 | Area Break | 涙液減少(重症) | 液層 | 涙点プラグ、ジクアス | |
Spot Break | 水濡れ低下型=親水性低下型 | 上皮 | ジクアス、ムコスタ | ||
0~3秒 | Line Break | 涙液減少(軽症) | 液層 | ヒアレイン、ジクアス | |
Dimple Break | 水濡れ低下型=親水性低下型 | 上皮 | ジクアス、ムコスタ | ||
3秒~ | Random Break | 蒸発亢進型 | 油層 | ヒアレイン、ジクアス |
「ジクアスとムコスタの使い分け」は、うぐいす眼科の細谷友雅先生の担当。
●ムコスタをつかうのはfrictionが主体の疾患。
結膜弛緩症
上輪部角膜結膜炎
糸状角膜炎
lid wiper epitheliopathy
●ジクアスLXの特徴
- 「べたつきやすい」のであらかじめ伝えておく。
- 「ジクアス」ほどしみない。
- 目ヤニが出やすい。
- 減りが早い。
●選択基準
- 「カラカラアイ」にはジクアス
- 「ゴロゴロアイ」にはムコスタ