当院のミニモノビジョン

最近施行したミニモノビジョンの症例で、データがそろっている場合について、患者さん満足に何が重要かを調べました。

生データは

Patients evaluation Age 5mVision 70cmVision 30CmVision DominantEye TargetError ResisualError ToricLensInserted? Far Eye Posirion Near Eye Position Tear Film Thickness Non-Dominat eye Axis Length
Can read newspaper without glasses 85 1.2 0.5 0.4 Left -0.5 -0.625 no 0 8 18.5 24.93
Can see desktop without glasses.But can’t read a book. 66 1.5 0.7 0.7 Left -1.25 -1.625 yes 0 10 11 28.9
Can’t see well. 61 2 0.5 0.5 Right -0.5 -0.375 no 0 12 9.5 25.99
almos everything OK without glasses. 65 1.5 1 1 Left -1 -1.25 yes 14 20 19 26.86
can read a book. also can watch TV without glasses. 82 1 0.5 0.4 Right -1 -0.5 yes 0 6 19 24.38
can read a book without glasses. 67 1.5 0.6 0.6 Right -0.5 -0.375 no 2 10 15 25.38
seems to be able to rea a book without glasses. 72 1 0.3 0.3 Left -1 -1.375 yes 0 10 19.5 24.35

Julius ai によるご託宣、以下の如し。

MICROMONOVISION ANALYSIS SUMMARY
Key Findings:
– Distance vision (5m) is strongest predictor of satisfaction (r=-0.828)
– Tear film thickness positively correlates with satisfaction (r=0.696)
– Critical thresholds: Distance vision <1.5, Tear film >15m
– Unsatisfed patient is younger (61 vs 74.5 mean)
 

ま、この程度の症例数ではなんともいえんが、朧ろにみえるのは

  1. 遠見視力は出るほうがいいが、かといって2.0も出してはいかん。→ FarをFirst negativeにするだけではなくって、monovisionのdef値もnegative気味にするべき?
  2. ドライアイは直しておく。→多焦点レンズと同じである。
  3. Unsatisfed patient is youngerは、アイハンス採用するなら若い方が良い、と相違するな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)