緑内障での視神経保護作用薬の話

神戸大学中村誠教授の講演を聴きましたので、以下に概略を述べます。(@2022/3/5の神戸市立医療センター中央市民病院眼科オープンカンファレンス)

点眼薬のアイファガンやキサラタンに視神経保護作用があることは知られているが、「ニコチンアミド(=VB3)の内服にも保護作用がある」ことが動物実験や臨床試験で示された。

動物実験

ニコチンアミドが、上図左の二つの代謝サイクルを回った後、NADHがでてくる。このNADHが、ミトコンドリアでの酸化的リン酸化(←ATPを作る過程)で発生する様々な活性酸素に対する保護作用を有する。

上図中のNicotinamide mononucleotideというのは、今井眞一郎教授で有目になったNMNという抗加齢物質である。今、VB3が抗加齢とか神経保護におけるHotSpotなのだと認識させられる。

臨床試験

「ニコチンアミド1日1~3g+ピルビン酸1.5g~3g内服」したところ、視野増悪が有意に抑えられたという臨床試験(約1年)である。

何故、ニコチンアミドに加えてピルビン酸を加えているかというと、

上記の神経細胞内の代謝図に示すように、ピルビン酸はほぼ自由に乳酸と置換される。この乳酸はグルコースを介さずにTCAサイクルに取り込まれ直接的な栄養源となる。この乳酸が再びピルビン酸に戻されるときNADHが発生し、視神経保護作用を発生する。即ち、中枢神経系においては、グルコースは悪者で、乳酸こそが直接的にエネルギーを産み出し、かつ、視神経保護作用を有する物質である。

このあたりの議論も、アルツハイマーは脳の糖尿病とか、ケトン体が認知症対策に有効といった話題と通底するものがある。

以上より、私の感想。

1.ニコチンアミド(VB3)や乳酸・ピルビン酸内服が緑内障視野の進行予防に有効だというランダム化前向き臨床治験を行い、一般開業医が用いうるエビデンスを提供していただきたい。

2.緑内障での視神経保護と、認知症予防や抗加齢は不可分の関係にある。

3.抗加齢目的でも高価なNicotinamide mononucleotideではなく、ニコチンアミド(VB3)や乳酸・ピルビン酸でいいんでは?

Comments

  1. 三浦千賀子 says:

    初めまして。23歳の息子が先日右目MD−19、左目MD−12の緑内障の診断を受け、衝撃から立ち直れないでいます。眼圧は20から21でしたが、点眼薬で12から13です。NMNの服用に関し、先生のご見解を伺いたいです。若いネズミには効果がなかったとありますが、藁をも掴む気持ちで服用について考えています。如何なものでしょうか。医者としてではなく、患者ならという立場でのご意見をお願いしたいです。無理なお願いであることは重々承知いたしております。何卒よろしくお願い申し上げます。

  2. 内田真美 says:

    初めて質問させていただきます。私は10年くらい前から緑内障を患っています。現在50歳です。分かったときには既に右は中等度、左は軽度の視野狭窄がありました。これ以上進むのが怖くて毎日不安です。始めは正常眼圧緑内障だと診断されましたが、現在は眼圧が24と高く、開放隅角緑内障と言われています。(20代で網膜裂孔のためレーザー治療を受けたことがあります。親戚に緑内障患者はいませんが、小さい頃から強度近視で、アレルギー体質です。)たまたまNMNを服用していましたが中止しようと思っていたので、このホームページに出会ってよかったです!
    また、4年程前にドイツに住んでいた頃、医師からビタミンD3の服用が緑内障改善?に繋がると言われ処方されていました。その頃新しく分かってきた事だと聞きました。ビタミンD3についてはどうお考えでしょうか?

  3. 内田真美 says:

    度々申し訳ありません‥先程質問コメント書かせて頂いたのですが、言葉足らずだったので‥。
    ドイツで勧められたのは、ビタミンD3の多量摂取です。多く摂取すると緑内障改善のために良いと聞きました。処方されていたのはビタミンD3の液体のサプリメントで、スポイトで12回も吸い取ったものを水に垂らして飲んでいました。もし宜しければご意見お聞きしたいです。すみませんが、よろしくお願いいたします。

    • Koji says:

      内田真美さま。 ビタミンD3摂取が緑内障治療に効果があるという話は、私は初めて聞きました。
      少なくとも日本の緑内障界隈で仄聞したことはないと記憶します。

      しかし、海外では、
      Vitamin D3 may help lower IOP.
      Vitamin D3 has neuroprotective and antioxidant properties that could benefit the optic nerve in glaucoma.
      Observational studies have shown promising results, but randomized controlled trials are needed to confirm the effectiveness of vitamin D3 as a treatment for glaucoma.
      とのことであります。(↑Geminiによる)

      あくまで眼圧、視野、OCT検査結果を主眼とする治療を最優先させたうえで、ビタミン類摂取を注意深く行うというのは「あり寄りのあり?」というのが私の所感です。

    • 内田真美 says:

      貴重な情報をありがとうございます。日本のビタミンD3は余り見ませんが、iHarbなど、海外のサプリメントを購入出来るサイトで液体のビタミンD3を探してみたいと思います。ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)