老眼対策の点眼薬(副作用の対策)
- 2022.08.21
- 老眼
1%サンピロを投与している患者さんで充血、頭痛を訴える人がいる。
やや、女性の方に多い印象である。
自己実験してみた。

コリン作動薬であるから、充血はするだろうし、血中に入れば頭痛も起こりうるだろう。しかし、かつて緑内障治療薬として処方していた頃には聞かなかったと記憶する。
緑内障治療している場合と、健康体に処方している場合では、副作用に対する感受度が異なるのかもしれない。
対策は、
- 涙点を1分程度は抑える。
- 濃度を0.5%に下げて、点眼回数は増やす。
ただ、点眼を続けていくうちに馴れてくるようです。
-
前の記事
低加入度数型の近視抑制コンタクトレンズ 2022.08.15
-
次の記事
「第19回兵庫県東部緑内障を考える会」を聴講しました。 2022.08.28