眼内レンズ選択表
- レンズ名称をクリックすると、各レンズの見え方が分かります。
●料金から選択
-
以下のフォルダ
をクリックしてください。
-
保険医療 片眼 1・2割負担で約1万8千円 3割負担で約6万円
-
アルコン
-
クラレオン単焦点レンズ(乱視対応あり)
●焦点を1ヵ所集中させるので鮮明に見える。●ピントの距離は『遠く』か『手元』のどちらか1つ。●選んだピントの距離以外を見るときは原則として眼鏡が必要。●眼鏡を使用することに抵抗がなく、なるべく鮮明な見え方を希望される方におすすめ。
-
-
J&J
-
アイハンスレンズ(乱視対応あり)
●特殊な構造を付与し従来の単焦点よりも見える範囲を広げたレンズ。●手術適応の幅が広い。●焦点を1カ所集中させる単焦点よりは見え方の質が低下する。●手元を見るには眼鏡が必要なことが多い
-
-
参天
-
レンティスコンフォート(乱視対応あり)
●2つの単焦点レンズを組み合わせた構造の眼内レンズ●『遠く』と『中間(約1m~70cm)』にピントが合う●手元を見るためには眼鏡が必要なことが多い●単焦点眼内レンズと比較すると、焦点を2つに分ける影響で見え方の鮮明さ、色の濃淡(コントラスト)の感度はわずかに低下●ハロー・グレア(光源の周りに輪っかが見えたり、光がにじんで見える)やゴースト現象(ぼやけた像が重なって見える)といった特殊な見え方が出ることがある●運転される方や、多少見え方の質が落ちても保険診療内でなるべく広い範囲を見たい方におすすめ。
-
-
アルコン
-
選定医療 片眼 19万円~27万円追加
-
アルコン
-
ヴィヴィティ(乱視対応なし)
●焦点深度拡張型という幅広いピントをもつ眼内レンズ●『遠く』~『中間(約50cm)』にかけて広くピントが合う●多焦点眼内レンズの中では、色の濃淡(コントラスト)の感度が高く、光のにじみ(ハローグレア)がかなり少ない●手元を見る際には眼鏡が必要となる可能性がある
-
パンオプティクス(乱視対応あり)
●3つの焦点を持つ眼内レンズ●『遠く』『中間(約60㎝)』『手元(約40㎝)』にピントが合う。●遠くから手元まで幅広くピントが合うため、運転やカーナビ、パソコン作業や読書など生活のほとんどを眼鏡なしで過ごしたい方におすすめ。●焦点を3ヵ所に分けるために他の眼内レンズよりも鮮明さや色の濃淡(コントラスト)の感度など見え方の質がやや低下する。●ハロー・グレア(光源の周りに輪っかが見える、光がにじんで見える)を感じやすいため、夜間の運転などには注意が必要
-
-
J&J
-
シナジー(乱視対応あり)
●焦点深度拡張型+二焦点のような幅広いピントをもつ眼内レンズ●『遠く』~『手元(約35cm)』にかけて広くピントが合う●色の濃淡(コントラスト)の感度が比較的高く、多焦点眼内レンズの中でも見え方の質が良い●日常生活でなるべく眼鏡を使用したくない方におすすめ●ハロー・グレア(光源の周りに輪っかが見える、光がにじんで見える)を感じやすいため、夜間の運転には注意が必要
-
-
アルコン
●ハロー、グレアから選択
-
以下のフォルダ
をクリックしてください。
-
ハロー・グレア極小
-
アルコン
-
クラレオン単焦点レンズ(乱視対応あり)
●焦点を1ヵ所集中させるので鮮明に見える。●ピントの距離は『遠く』か『手元』のどちらか1つ。●選んだピントの距離以外を見るときは原則として眼鏡が必要。●眼鏡を使用することに抵抗がなく、なるべく鮮明な見え方を希望される方におすすめ。
-
-
J&J
-
アイハンスレンズ(乱視対応あり)
●特殊な構造を付与し従来の単焦点よりも見える範囲を広げたレンズ。●手術適応の幅が広い。●焦点を1カ所集中させる単焦点よりは見え方の質が低下する。●手元を見るには眼鏡が必要なことが多い
-
-
アルコン
-
ハロー・グレア小
-
アルコン
-
ヴィヴィティ(乱視対応なし)
●焦点深度拡張型という幅広いピントをもつ眼内レンズ●『遠く』~『中間(約50cm)』にかけて広くピントが合う●多焦点眼内レンズの中では、色の濃淡(コントラスト)の感度が高く、光のにじみ(ハローグレア)がかなり少ない●手元を見る際には眼鏡が必要となる可能性がある
-
-
アルコン
-
ハロー・グレア中
-
参天
-
レンティスコンフォート(乱視対応あり)
●2つの単焦点レンズを組み合わせた構造の眼内レンズ●『遠く』と『中間(約1m~70cm)』にピントが合う●手元を見るためには眼鏡が必要なことが多い●単焦点眼内レンズと比較すると、焦点を2つに分ける影響で見え方の鮮明さ、色の濃淡(コントラスト)の感度はわずかに低下●ハロー・グレア(光源の周りに輪っかが見えたり、光がにじんで見える)やゴースト現象(ぼやけた像が重なって見える)といった特殊な見え方が出ることがある●運転される方や、多少見え方の質が落ちても保険診療内でなるべく広い範囲を見たい方におすすめ。
-
-
参天
-
ハロー・グレア大
-
アルコン
-
パンオプティクス(乱視対応あり)
●3つの焦点を持つ眼内レンズ●『遠く』『中間(約60㎝)』『手元(約40㎝)』にピントが合う。●遠くから手元まで幅広くピントが合うため、運転やカーナビ、パソコン作業や読書など生活のほとんどを眼鏡なしで過ごしたい方におすすめ。●焦点を3ヵ所に分けるために他の眼内レンズよりも鮮明さや色の濃淡(コントラスト)の感度など見え方の質がやや低下する。●ハロー・グレア(光源の周りに輪っかが見える、光がにじんで見える)を感じやすいため、夜間の運転などには注意が必要
-
-
J&J
-
シナジー(乱視対応あり)
●焦点深度拡張型+二焦点のような幅広いピントをもつ眼内レンズ●『遠く』~『手元(約35cm)』にかけて広くピントが合う●色の濃淡(コントラスト)の感度が比較的高く、多焦点眼内レンズの中でも見え方の質が良い●日常生活でなるべく眼鏡を使用したくない方におすすめ●ハロー・グレア(光源の周りに輪っかが見える、光がにじんで見える)を感じやすいため、夜間の運転には注意が必要
-
-
アルコン
●見える範囲から選択
-
以下のフォルダ
をクリックしてください。
-
遠距離のみ
-
アルコン
-
クラレオン単焦点レンズ(乱視対応あり)
●焦点を1ヵ所集中させるので鮮明に見える。●ピントの距離は『遠く』か『手元』のどちらか1つ。●選んだピントの距離以外を見るときは原則として眼鏡が必要。●眼鏡を使用することに抵抗がなく、なるべく鮮明な見え方を希望される方におすすめ。
-
-
アルコン
-
遠距離+やや中間距離
-
J&J
-
アイハンスレンズ(乱視対応あり)
●特殊な構造を付与し従来の単焦点よりも見える範囲を広げたレンズ。●手術適応の幅が広い。●焦点を1カ所集中させる単焦点よりは見え方の質が低下する。●手元を見るには眼鏡が必要なことが多い
-
-
J&J
-
遠距離+中間距離
-
アルコン
-
ヴィヴィティ(乱視対応なし)
●焦点深度拡張型という幅広いピントをもつ眼内レンズ●『遠く』~『中間(約50cm)』にかけて広くピントが合う●多焦点眼内レンズの中では、色の濃淡(コントラスト)の感度が高く、光のにじみ(ハローグレア)がかなり少ない●手元を見る際には眼鏡が必要となる可能性がある
-
-
参天
-
レンティスコンフォート(乱視対応あり)
●2つの単焦点レンズを組み合わせた構造の眼内レンズ●『遠く』と『中間(約1m~70cm)』にピントが合う●手元を見るためには眼鏡が必要なことが多い●単焦点眼内レンズと比較すると、焦点を2つに分ける影響で見え方の鮮明さ、色の濃淡(コントラスト)の感度はわずかに低下●ハロー・グレア(光源の周りに輪っかが見えたり、光がにじんで見える)やゴースト現象(ぼやけた像が重なって見える)といった特殊な見え方が出ることがある●運転される方や、多少見え方の質が落ちても保険診療内でなるべく広い範囲を見たい方におすすめ。
-
-
アルコン
-
遠距離+中間距離+近方距離
-
アルコン
-
パンオプティクス(乱視対応あり)
●3つの焦点を持つ眼内レンズ●『遠く』『中間(約60㎝)』『手元(約40㎝)』にピントが合う。●遠くから手元まで幅広くピントが合うため、運転やカーナビ、パソコン作業や読書など生活のほとんどを眼鏡なしで過ごしたい方におすすめ。●焦点を3ヵ所に分けるために他の眼内レンズよりも鮮明さや色の濃淡(コントラスト)の感度など見え方の質がやや低下する。●ハロー・グレア(光源の周りに輪っかが見える、光がにじんで見える)を感じやすいため、夜間の運転などには注意が必要
-
-
J&J
-
シナジー(乱視対応あり)
●焦点深度拡張型+二焦点のような幅広いピントをもつ眼内レンズ●『遠く』~『手元(約35cm)』にかけて広くピントが合う●色の濃淡(コントラスト)の感度が比較的高く、多焦点眼内レンズの中でも見え方の質が良い●日常生活でなるべく眼鏡を使用したくない方におすすめ●ハロー・グレア(光源の周りに輪っかが見える、光がにじんで見える)を感じやすいため、夜間の運転には注意が必要
-
-
アルコン