眼内レンズの種類

単焦点レンズ乱視用レンズモノビジョン多焦点レンズ
特徴もっとも一般的に使
われている。
1つの距離にピントを
合わせる。
単焦点眼内レ
ンズに乱視度
数が含まれて
いる。
わざと左右の度を変え
片方は正視、もう片方
は近視にして、遠くも
近くも見る方法。
光の性質(屈折や
回折)を利用して
遠くと近くに焦点
が合うように設計
されている。
長所保険適応。
焦点を合わせた距離
が、はっきり見える。
夜間の光の眩しさや
にじみが出ない。
眼鏡なしで見
える。
保険適応。
乱視を矯正す
ることによって
術後の裸眼視
力をよくするこ
とができる。
片方の目で遠くに、も
う片方の目で近くに焦
点を合わせることによ
り眼鏡なしで生活でき
る可能性がある。
遠くも近くもある程
度、眼鏡なしで見
える。
短所遠くを見えやす く合
わせると老眼鏡が、
手元が見えるように
合わせると遠く用の
眼鏡が必要。
術後に目の中
で レンズが動
い た 場 合 は 、
再度位置を調
節する手術が
必要になる場
合がある。
完全に乱視を
矯正できるわ
けではない。
立体的にものを見る力
に多少問題がでる。
度数の誤差が生じる場
合がある。
脳が適応できず左右
の目の切り替えができ
ない可能性がある。
保険適応外のた
め高額。
暗い場所で光が
眩しく感じたり、に
じんで見える。
薄暗い場所で文
字が見え難い。
慣れ る まで時間
がかかる。
価格保険適応(3割負担
片目48000円程度)
保険適応(3割
負担片目480
00円程度)
保険適応(3割負担片
目48000円程度)
自費負担
(片目約24~33万円)

白内障手術の基本的な手技は、ほぼ固定している。すなわち、「無縫合,小切開、超音波Chop&devide&conquer吸引、折り畳みレンズ挿入」という手術テクニックそのものは、この20年ほど前から大略変わっていない。

しかし、眼内に挿入するレンズはまさに日進月歩である。

上記表は、当院で最初に患者さんに説明するときに用いているものだけど、最近は多焦点乱視レンズを選択する人が増えてきてる。

やはり、若いころから遠近両用メガネ、遠近両用コンタクトをしている人(特に高度近視の方)が白内障手術をするときには、多焦点レンズを希望することが多いようです。

次回は、多焦点レンズの進化と選択について書きます。